誰にでも公平に年に数回は良縁のチャンスが来ます。それをパッと捕まえる方は「ご成婚退会」です。プロ仲人の役目は、チャンスが来た時に良縁か悪縁かを見極める目利きがあること、良縁なら「背中を押してあげる」ことがとても大切な仕事と考えています。

1.仲人紹介・手組をずっと続けられるように関西圏でご縁談が組める会を設立し、仲人ネットワークの充実を図る
1.地域密着の善良な仲人・結婚相談所とのネットワーク×会員のデータの正確さ
最近は、結婚したいと思えば、マッチングアプリ・結婚相談所という選択肢となります。
私どもへの相談の中で多いのが、婚活のやり方が分からない、マッチングアプリはどう?パーティーに行くのがいい?等というお悩み相談です。 結論ですが、本気で結婚したいのならご自身の相性のあう仲人のいる結婚相談所の活用が「ベストチョイス」だと思います。理由の一番は、会員のデータが正確ということ!次に、結婚相談所には真面目で経験豊富かつ善人の仲人が多いということです。多くの人数の中で、確かなデータで安心して探すことができ、あなたの結婚の応援をしてくれるのが結婚相談所です。鬼に金棒な訳です。苦しい時にはそっと寄り添い、楽しい婚活になれば、背中を推してくれます。今、結婚お相手選びに必要のものは、寄り添いサポートと、いざ困った時に頼りになる経験・実績のある仲人のアドバイスです。
・恋愛経験が少なく何からはじめてよいかわからない
・そろそろ独身を卒業して、結婚を意識した出会いがしたい!
・アプリがいいのかパーティーにいくのがよいのか悩んでいる方
・もっと質の高い出会いがほしい!
・アドバイスを受けつつ、効率よく活動したい!
2.単なるお相手紹介ではなく、しあわせな家庭生活を築くサポートをする結婚相談所
結婚とは「ご縁とタイミング」です。私が学び続けるキャリア心理学の中でクランボルツ博士の「計画された偶発性理論(プランドハプンスタンス理論)」には、偶然にもたらされた機会を自らの主体性や努力によって活かしていく姿勢が必要という理論があります。まさしく婚活で成婚するための「偶然の出会いをいかに活かし、結婚へのプロセスを歩んでいくか」に通じるものです。
結婚相談所の登録人数は、総勢8万人から15万人多数。その中でたった一人の人を探すのですから、偶然性をも味方につけ、仲人の経験値を力にして探していくことをお奨めします。
3.私の経験上誰にでも公平に年に数回は良縁のチャンスが来ます。
プロ仲人の役目は、チャンスが来た時に良縁か悪縁かを見極める「目利ができる」こと、良縁なら「背中を押す」ことがとても大切な仕事だと思います。婚活成功の秘訣は真面目に活動していれば素敵な良縁が必ずあると信じ妥協しないで粘り強くすることが大事です。
お見合いが上手くいかなくても次に活かす。結婚はご縁とタイミングです。粘り強く前を向いて一緒にがんばりましょう。
個別オリジナルセミナーも随時実施中
・婚活力セミナー
・キャラクター分析セミナー
・婚活コミュ力セミナー
2.安心の証 マル適マーク認証を更新で安心して活動できる環境づくり
万全の個人情報保護対策
会員の個人情報をしっかり守り、ご縁談を成婚へつなげる万全のサポート
消費者保護法に沿った契約で法令遵守の事務所
結婚相手紹介サービス業 認証取得事務所(5回の更新は安心の証です。)
結婚相談業サポート協会(MCSA)会員
結婚カウンセラー認定 自念真千子

3.結婚された成婚会員の方々
2001年から仲人を続けご縁を紡いで、ご夫婦になられた方々延350組以上700人の実績。単なるお相手紹介の事務所ではなく、温かい家庭生活を築くお手伝いをしたいを心に刻んでお世話をしています。コラムのお客様の声もよければ、ご覧ください。幸せはすぐそばです!
