zoom オンラインお見合いは健在ですが・・・

神戸三宮の仲人型結婚相談所マリッジマネジメントセンター 自念(じねん)です。

コロナ禍のころ、全盛期だったオンラインお見合い。実は、今健在です。あの時に、オンラインでも出会いのきっかけを作れるということが認知され、遠距離などはオンラインでのお見合いからスタートすることが多くなっています。日本の交通網はすごく便利になっているので、オンラインで出会ってみて、もう一度出会いたいとなれば、気持ちも前を向き交際も進むようです。連盟の中には、遠距離交際を推奨するJRとのコラボもやっています。

さて、そんな中ですが、オンラインお見合いに慣れてしまった人たちが、ついついやってしまうNGオンラインお見合い作法が散見されています。

【スマフォでどこででもできるからと、デパートの中で歩きながらお見合いをする】

これは実際にあった事例ですが、デパートに限らずちょっとした空間を探して騒がしい中で、初めての人と話をするというもの。やはり周りが気になるので、視線はあちこちに移しながら落ち着かない雰囲気で40分程度のお見合いをしてしまう。

事例としては、買い物をしながらやってしまう人もいたと言います。アプリであれば、ありなのかもしれませんが、やはり結婚相談所となれば、結婚に向き合う度数も高い人たちの集まりです。こんな風に出会いの一つを扱ってしまうと、「どんどんご縁は来なくなる」というご縁の法則もあります。ぜひ、オンラインであっても「しっかりとその時間はその方と向き合うための時間を作る」ということをしていただきたいと考えています。

そもそも、オンラインお見合いを好むか否かの傾向ですが、男性はオンラインを好み傾向がありますが、女性の場合は、出会ってその方の空気感を知りたいという要望から、オンラインを避ける傾向があります。

これは、本当に好き嫌いの問題です。どちらが正しいとか間違っているとかではありません。男女がほどよく寄り添う感じで、お出会いの時間を作っていただければ嬉しいです。

当会のオンラインの割合は、1:9くらいでリアル対面がほとんどです。

ただ東京など関東の方ですが、遠距離交際も結構受け入れられる環境にあるようでオンラインはこれほどの大差なくあるようです。これは、おそらく関西の人(特に女性)ほど、関西を離れたがらない傾向が強いのでそれが一因しているように感じます。以前、上越地方の方とのご縁談が会ったときにお伺いすると、県外の方との結婚は関西圏ほど、抵抗感がありませんでした。逆に一つのところに留まるより、大きな世界をみるために積極的にお相手は県外の方を探す傾向があるようでした。県民性の違いを婚活の中でも感じます。

婚活において、何が正解かなどというものはありません。ただ、大事なことは、出会えるご縁はそんなに多いものではありませんので、一つ一つのご縁をぜひ、大事に出会っていくという気持ちを大切にしてほしいです。

せっかく出会いを楽しみにしていたかもしれないお相手が、雑踏の中でお話をすることになった時のテンションの下がり具合など想像をしていただき、できるだけお互いにお相手の気持ちを尊重してお出会いの時間を過ごすようにしていただきたいと願いいます。一期一会と言います。次につながらずとも、それが別の何かにつながっていくのだと、信じたいです。

【神戸三宮で婚活するなら、仲人型結婚相談所マリッジマネジメントセンターまで】

働く人・大学生への長年のキャリアコンサルの経験がある仲人が、おひとりおひとりと丁寧に向き合い婚活を応援。実際に、その方の価値観・家族観までもを共有しつつ、婚活サポートを行います。

再婚の方のサポートも多数。成婚されています。勇気をもってご連絡ください。

まずが無料相談会へお越しください。無料相談会はこちらからお申込ください

最近の記事

アーカイブ
PAGE TOP