兵庫県神戸三ノ宮の結婚相談所マリッジマネジメントセンター 婚活カウンセラー自念(じねん)真千子です。3月後半になって、卒業の時期を迎えています。会員の方にも知らず知らずにその空気感が伝わるのかと思います。3月4月は、出会いの数も増え、交際中の方々は結婚へ向けてのギアチェンジが見られる頃です。
今日は、そんな中、婚活に非常に影響がある「自己肯定感」についてお話したいと思います。

婚活中の自己肯定感って?
自己肯定感とは、「自分が自分についてどう考え、どう捉え、どう感じているか」で決まります。自分の価値に関する感覚でみんな、誰しもが備え持っているものです。
「きっと良いことがある」「将来について考え、きっとうまくいく」と信じることができるのは、この自己肯定感がそれを支えているのです。
心理学者の中には、この自己肯定感が高いことを「自分にイエスと言える状態」と定義している研究者もいます。そして、この状態であれば、私達はどんな困難に直面しても乗り越えていくことができます。この<自分にイエス>が私達を支えています。が、時として、イエスと言えなくなるときがあります。

婚活中にお見合いのお相手からOKがなかなか来ない時、自己否定に走ってしまう人がいます。交際がうまく行かず、もうダメだと落ち込む人もいます。こういう時は、自分にイエスがいえない状態です。
でも、婚活って結構打たれる活動です。
自己肯定感は、あがったり下がったり♬自己調整も大事!
なかなか「いいね」をもらえないとか、お見合いで交際へと続かないとか、たった一人のパートナーを探すのに、99%は駄目で、残り1%がその人なのです。そういう人を探す活動が婚活ですから、活動が長引くといつもの自分と違うぞって感じる時があるかもしれません。
そんな時は、この自己肯定感がちょっと下がってきているとご自身のことを分かってあげてくださいね。それだけでずいぶんと気持ちの持ちようが変わってきます。
自己肯定感は、低くても成長させることができるものです。そして、あがったり下がったりするものでもあります。このあたりを客観的に感じつつ婚活を進めてくださいね。
マリッジマネジメントセンターでは、婚活カウンセラーの自念がそのサポート役をしています。
今日のお見合いだけだった・・・とか、交際つづかなかった・・・とか、そんな悩みに寄り添いつつ結婚までのサポートをしています。
よければ、一度無料個別相談会へお越しください。
自己肯定感チェックシート 現在のあなたの心持ち確認
(10個以上○があると、少し低くなっているかもです)

働く多忙な男女の結婚サポートのプロとして掲載中 マイベストプロ神戸 神戸新聞
コラム連載中
記事:【婚活】うまくいかないが続くと自己肯定感が低くなり、さらなる負のスパイラルに
婚活応援コラム